待ちに待った規制緩和と1ヵ月の振り返り
皆さま、こんにちは!
すっかりご無沙汰をしておりました。
引きこもり生活中は色々ありましたが、お陰さまで元気です(*´∀`*)
↓この子達もネ…
長かったインテリジェントロックダウンから
少しづつ元の生活に戻りつつあるオランダです。
まずは4月28日以降から子供の屋外スポーツが制限付きで可能となり、
息子のテニスレッスンが5月4日から再びスタートしました。
5月11日からは段階的に学校での授業が再開となり、
息子のクラスは2つに分けられ、1つのクラスは月・木が授業。
もう1つのクラスは火・金が授業となりました。
また、5月11日からは美容院がオープンとなり、
接触業に含まれていたプロフェッショナルオーガナイザーも
この日から制限付きで対面でのお仕事を再スタートすることができるように
なりました。
そして、今週の6月8日からはいよいよ学校が完全に再スタートです!
全国のママが待ちに待った日ですね~🙌
送り迎えとお弁当の毎日が始まりましたが、
お友達と会い、明るい顔の息子を見ると本当に良かったなぁ
と嬉しく思います。
この間は、現地校と土曜日の日本語補習校の2つのオンライン授業に
付きっきりでした。(;’∀’)
とても大変でしたが、現地校の先生がお電話を下さったり
サプライズでお届け物をして下さったり
息子と仲の良いお友達2,3人とグループチャットする機会を
設けて下さり、現地校の良いところを感じることができました。
また、私自身にとってもオランダ人の先生と以前よりももっと話が
できるようになった期間でした。
お勉強の合間には息子と色々なことをしましたョ。
朝8時の買い物、
ドーナッツ作り、
広場でピクニック、
見えるかな? サッカーボールを追いかける息子がいます。
とても簡単なお弁当ですが、青空の下で食べたのはとても美味しかったです。
息子の背はこの間にぐんぐん伸び、
慌てておズボンと体育館履きを買いました。
3月15日からは、NBPO(日本ライフオーガナイザー協会のオランダ版)の
ミーティングやイベントは全て中止となりました。
人を集めてのセミナー活動やワークショップ等は禁止、
現場でのオーガナイズセッションも自粛していました。
日本では、Zoomを使っての少人数セミナーや
個人セッションを行うオーガナイザーの方は多々いらっしゃったと思います。
オンライン活動についてオランダではどうだったのか?と言うと、
スカイプを使って行われた、南オランダ州のオーガナイザーミーティングでは
インテリジェントロックダウンの間にも
お客様宅でオーガナイズを行ったというオーガナイザーの方が
数名かいらっしゃいました。
それを聞いて、一堂「ええー!」っとなったのですが
そのオーガナイザーの方とお客様の間では
まさに急を要するものであり、必要な事だったのです。
定期的なコーチングを行っているビジネスマーケット専門のオーガナイザーの方は、
ZoomやSkypeによるオンラインでのコーチングが上手くいったとのこと。
個人向けのオーガナイズセッションをオンラインで行った方も多くいらっしゃいましたが、
『オンラインで話しても、モノはそこにまだ残っている』との理由で
オンラインは合わないよねぇ という結論になりました。
印象的だったのは、現場のモノを「減らす」という結果がでなければ
意味が無い、という姿勢。
オンラインでお客様が「なるほど、そうすれば良いのか!」
と理解されたとしても、行動しなければモノの山は無くなりません。
つまり、片付けでお悩みの方の行動を促すためには、
オンラインでは不足だという事なのです。
在宅ワークやリモートワークが定着すると予想される中、
オンラインで何をどうやるか?
をよーくよーく練って、結果の出る内容にする工夫が必要だなぁ と
考えさせられますね。
対面でのオーガナイズセッションは、RIVM(オランダ国立衛生公衆衛生環境研究所)
の指針に従い、NBPOが定めるプロトコールに沿って進めて参ります。
そ、そ、それにしても
オランダ語でのミーティングはやっぱり
気が張ります~ (;’∀’)
私も活発なディスカッションに加われるようになりたい、と
目を細めて遠くを眺めております。
そんなことを踏まえまして、
私もオンラインをベースに新しいことを考案・進行中でございます。
これについても少しづつアップしていきます!
書きたいことは山盛りなのに、記事のアップが追い付いておらず
楽しみにして下さっている方には、お待たせして誠に申し訳ございません。
5月は英語で記事を2つほど書きました。
オランダに住む、オランダ語圏の方や英語圏の方に読んで頂きたい内容となっています。
❀ご興味のある方は、下記↓をクリック下さい❀
- Paper bag: A functional and customizable storage item for every tiny space!
- Face mask : Why? & How? for mama and kids
本日も最後まで読んで下さり、ありがとうございました。
それでは、次回まで
Tot ziens!
↓面白かった、と思って下さった方は ピコっと押して頂けたら嬉しいです。
よろしくお願いします❀
にほんブログ村
素敵な『住』のアイディア満載のランキングです
にほんブログ村
オランダのリアル情報をお探しの方はこちらへ