働き方は、1つじゃなくていい
皆さま、こんにちは!
9月の始め、Bataviahaven にズラ―っとヨットやモーターボートが並びました。
Hiswa te water という船の展示会が開催されていたんです。
大小さまざまな船が並ぶその景観は圧巻!!
Hiswa 開催中は、仕事がえりに通るハーバー沿いの道が通行止めだったのですが、今はすっかりもとどおり。仕事帰りに沈みゆく夕日が見られると、立ち仕事でパキパキの筋肉が緩み、「オツカレサマ、わたし」という気分になります。
働き方は、1つじゃなくていい
オランダに来てビックリしたことの1つは、働くママが多いことでした。
11歳の息子のクラスメイトのママさん達も、半数以上はパートタイムまたはフルタイムで働いています。ハイヒールを履いて、自転車で送り迎えをする颯爽としたその姿のカッコ良いいこと!(^^)!
追いつけ追い越せの勢いで(笑)私もなんとか、お洋服の販売員をするまでになり、やっと人並みになったかな?というところです。お仕事をしている場所が、年中無休のファッションアウトレットなので、シフトを他人に決められるということに心が強く抵抗することもありますけれど。
お仕事・家事・育児中のママさんたちの日常を、私も味わっております。今まで培った来た、家事が楽しく、愉快に、ムリなくこなすための、わたし流の回し方を改めて検証する毎日です。その中で、家事の効率化とか時短って、根本解決にならないような気がしてきています。そうやって詰め込むから、家の中でも忙しくなるんですものねー。時短して、できた時間を本当に好きなことに回せるのなら別ですが、本当にやりたいことを明確に意識していない限り、やりたいことって後回しにしてしまいがちですよね…(;^ω^)
私が働いているお洋服屋さんでは、起業ママさんも面接に来ます。本業、副業というくくりやハードルが低い社会に変わっていっていることを実感します。実際、もう店長に話したことですが、今のお店で働きながらオーガナイザーとして私が起業することもOKでした。
働き方も多様になりましたね。
オーガナイザーの活動を頑張るために、しばらくは2足の草鞋でいきまーす💨
👆写真は、お店のお洋服です。( King Louie )
ジャンプスーツは1着でスタイルが決まるから、アクセサリー不要。迷わないって、ラクですね (^^♪
May organizing harmonize you and your family!
本日も最後まで読んで下さり、ありがとうございました。
それでは、次回まで
Tot ziens!
↓面白かった、と思った方は ピコっと押して頂けたら嬉しいです。
よろしくお願いします❀
にほんブログ村
素敵な『住』のアイディア満載のランキングです
にほんブログ村
オランダのリアル情報をお探しの方はこちらへ