プロフェッショナルオーガナイザー会員イベント!:ミニマリスムとタイニーハウスが世界を救う?!
HARMONIZE! Emi
~人生を愉快に変えるオーガナイズ~
ご無沙汰をしております。
この約2週間ほどの間は
バスルーム工事の後始末をして
なんとか私のPCルームが元の姿に戻りました。
でも、カーペットや壁がかなーりー汚れたので(;^_^A
床の張り直しと壁のペンキ塗りをしようと思っています。
リフォームで他の部屋を汚してどうする…オジサン (‘◇’)ゞ
さて~
インスタにはすでにupしているのですが、
先週末はオランダ人だらけの中に エイ!っと飛び込んでまいりました。
NBPO(オランダのプロフェッショナルオーガナイザー協会)
主催の会員イベントがあり、初めて参加してまいりました。
前半はNBPO協会理事による組織の紹介、
後半は2人のスピーカーを招いての講演会でした。
ランチタイムでは、ポツンと1人で食べていたのですが(笑)
私のトレーナーだったJannyを見つけて挨拶をすると
「あらまー 良く来たわね、会員になったのネ。おめでとう!!」
と言ってくれました。
そして、同じ会場でもう1人。
とても会いたかった方とお話しすることが出来ました。
私のお気に入りの本 ”How To Be Organized” の著者
Yvonne de Bruinさんです! ああ、夢のセルフィ―♡
この本に対する私のキモチは、別の記事に綴っておりマス。
午後の部1人目のスピーカーはJelle Derckx さん。
彼はオランダのミニマリストで有名で、ご自身の経験をGrow Thinkersという
ブログに記しています。
私は以前、この方の記事をご紹介したことがあります。
なので、お会いできるなんて思ってもいなくて、ものすごく感激いたしました!
その時の紹介記事はこちらです。
オランダの記事ご紹介! 東西・日蘭 お片付けに見える異文化論
2人目のスピーカーはGijsbert Schitten さん。
彼はタイニーハウス(機能的な狭小住宅)Liberté Tiny Houses のオーナーであり、
ご自身もタイニーハウスに住んでいらっしゃいます。
この方のWebisteには、様々な写真を使ってタイニーハウスのことが
詳しく書いてあります。
お2人とも男性ですが、非常にスッキリとしたお部屋にお住まいです。
お2人に共通している哲学は『量』 より 『質』
『廃棄』 より 『再利用』
未来の地球を見据えて今できる事 にフォーカスした
おふたりの環境への意識と取り組みにはとても胸を打たれました。
「木を見て森を見ず」 に陥りがちななにもかも過剰に溢れている現代だからこそ、
彼らのように徹底的にムダ・不快を排除したクリーン空間に住まう人は
危機的な地球という、まさに大きな森を俯瞰する目と意識を持ち得たんだと
私は思いました。
例えば、ゴミを分別することや劣悪環境での重労働の上に成り立っている
プチプラブランドの服の購入をやめる、などは
1個人では小さな行動で環境には何の変化も与えないかも知れないけれど、
世界中の数千、数万、数億の人達がすれば本当に地球環境が変わるかも知れません。
家の中の1個人の「モノを減らす」という行動の先にあるものは何か?
スッキリ空間で心も満ち足りた人が向かうのはどこなのか?
そのビジョンを見たように思いました。
Grow Thinkers には環境にやさしい女性服ブランドや(あ、男性服もありますよ~)
環境に配慮した洗剤などが紹介されていますので
ご興味のある方は、是非読んでみてくださいね。
片付けをする際には
Quality of life
Quality of earth
を意識して取り組んでいきたいですね。
クリーンな地球を取り戻そう、
こども達の未来のために!
片付けの進め方や不用品の処分方法など疑問やご質問のある方、
お気軽にメッセージをくださいね♪
本日も読んでくださり、どうもありがとうございました。
それでは、Tot ziens!