ネコとの森での1週間。ダニの駆除に効く、ナチュラルレメディ!
皆さま、こんにちは!
30℃越えの真夏日を記録した先週は、息子の学校が1週間お休みでした。
Studiedag(=学習の日)という先生方の研修日があり、その日は授業ができないため学校はお休みになります。息子の学校では、そのStudiedagをまとめるようにしているんです。
夏休み前の1週間のStudiedag!この時期ならばどこも空いている!
ということで、お馴染みのStaatsbosbeheerが提供する Buitenlevenvakanties から Overijssel州の Oude Vels に滞在しました。 🐈🐈を連れて🐾🐾
ハーグの家では100%家猫なこの子たちにとっては、初めての芝生。
初めての🦋🦗🪰虫 🪲 🪳との遭遇 オメメ °˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖° キラキラ
・・・
で、ダニ をくっつけてハーグに戻って参りました (苦笑)。
バカンスを真っ先にレポしたいところですが。。。
今日は、🐈🐈が持ち帰ったお友達🕷をお薬を使わずに駆除した方法ついてお話ししたいと思います。
がっちり吸い付いているダニ。
色々調べていると、獣医さんにかからなくても自然な方法で取り除くことができることがわかりました。
私が試したのは、Gezonder Levenというウェブサイトに載っていた次の2つの方法です。
オランダ語で読んだものを、私流の翻訳でお届けします。
カモミール
ダニが嫌う成分の1つ。
① コップ一杯のお湯にカモミールのお花を入れ、カモミールティを作ります。市販のカモミールティーのティーバッグでもOK。
② 冷ましたカモミールティーにコットンを浸し、嚙まれている部分を押さえて濡らします。
リンゴ酢
ダニ退治にとても優れた効果あり。
① 同じ量のリンゴ 酢とお水を混ぜ合わせます。
② コットンまたは清潔な布を浸し、ペットの患部(毛)に当て、もみ込むようにして皮膚と毛を湿らせます。
このようにすると、ダニの方から逃げていくようなのです。
☟治療台と化したダイニングテーブル。
どちらもトライしてみたところ、ダニはくっついたままでしたが嚙みつきがゆるくなったので、タングを使ったらスルッと取れました。頭もね!
☟使ったタングはTRIXIE Tick Boy。
取り除いたものはリンゴ酢とお水の中に落とし、動かなくなったところを確認後、ガムテープにくるんで捨てました。
念のため、※後日獣医さんに行くことがあるかも知れないので、カレンダーに
- ダニを見つけた日
- ダニを除去した日
を記録しておきました。
※ダニに噛まれると、ダニを介した感染症を発症する可能性があります。日本では自分で取ってはいけないようですね。私は自分の判断で自宅で取りました。ご心配な方は、ダニを見つけたらすぐに獣医さんに連絡しましょう。
他にもいろいろな自然レメディの方法が載っていますので、自然治癒力でもって対処したい方にはお勧めのウェブサイトです。
🌱🌿🌱 Gezonder Leven ぜひ読んでみてくださいね🌱🌿🌱🌿
☟おまけ☟
我が家で編み出した、猫をジッとさせる方法😉を最後にお伝えします!
逃げる、暴れる猫には手こずりますよね。
いつもと違うことをする時は、普段以上に飼い主が落ち着いていることが大切です。
今回は、1人が🐈を押さえ、もう1人がダニを取りました。
- 🐈を寝かせる
- 背後からかぶさるようにして🐈の両わき腹を肘ではさむ
- 🐈の首の後ろを片手で抑え、もう片方の手で背中からしっぽの付け根までを優しく撫でる
ケージに入れるにいつも大格闘!な我が家のもじもじ猫x2。
この方法が今までで1番ジッとしていたので、お手当てやお薬の時の猫のジタバタ💦にお困りの方は1度試してみてくださいね!
3匹のダニを取るのに、結局1日がかりでした。。。ホットシタ…(;’∀’)
~関連記事~ Staatsbosbeheerが提供するバカンスハウス&キャンプ場は森の中!
☆リベンジを狙うゼ! 再びキャンプへGO!
☆キャンプと新時代の始まり
☆オランダDrentheキャンプ記。 リベンジ成功!
☆夏休み ~Termunten へ家族旅行~ 前編
☆夏休み ~Termunten へ家族旅行~ 後編
May organizing harmonize you and your family!
本日も最後まで読んで下さり、ありがとうございました。
それでは、次回まで
Tot ziens!
↓面白かった、と思った方は ピコっと押して頂けたら嬉しいです。
よろしくお願いします❀
にほんブログ村
素敵な『住』のアイディア満載のランキングです
にほんブログ村
オランダのリアル情報をお探しの方はこちらへ