ゴミの分別:ハーグ編③揚げ物油、油脂
皆さま、こんにちは。
オランダの各自治体では、リサイクルや再利用、ゴミの分別が定着しました。これを機にハーグ市の、身近だけどちょっとややこしい生活ゴミの分別方法について書いていきたいと思います。
※ハーグ市のホームページを参照し、独自に翻訳してまとめました。
適切に分別されたゴミは、新たな製品へリサイクルされます。
ゴミの分別は原材料の使用量の削減のみならず、エネルギーの節約にもつながります。
主な分別区分は、次の10種類です。
- プラスチック、プラスチック容器・包装、金属包装、缶、紙パック(PMD)
- 紙(papier)
- ガラス(glas)
- 繊維、衣類、靴(Textiel, kleding en schoenen)
- 電気・電子機器(elektrische en elektronische apparaten)
- 生ごみ、花や植物等、有機廃棄物(groente-, fruit- en tuinafval (gft-afval))
- 小さな有毒物(Klein chemisch afval (kca))
- 揚げ物油、油脂(Frituurvet en olie)
- パン(Brood)
- その他(Restafval)
今回は、8.揚げ物油、油脂 の出し方と出す場所をご紹介します。
ここで取り上げるのは、お料理に使った後に残った油の処理方法です。
※注意:調理用ではない、機械や自転車の修理などに使うエンジンオイルやグリースなどの石油系オイルは、当てはまりません。機械や修理用の油はpetroleumの分類なので、小さな有毒物(Klein chemisch afval (kca)として処理します。
使用済みの調理用の油や油脂は、下水道が詰まる原因となりますので流しやトイレには流さないようにしましょう。市内の農牧場(Stadsboerderij)や市内のスーパーや学校などにある回収所、ゴミ集積所に持ち込むことができます。
使用済みの揚げ油や油脂は普通ゴミ(可燃ごみ)と分けて処理することで、バイオディーゼルなどにリサイクルされています。
まとめ方
☆まず、油を冷まします。
☆冷ました油を買ったときの容器かペットボトルなどのプラスティックの容器に入れ、口をしっかりと閉じます。
☆買ったときのオリジナルの容器は、口が広くなっているものあるので使用済みの油を注ぎ入れやすくなっています。
☆ペットボトルなどにそそぐ場合は、漏斗(じょうご)を使うと注ぎやすいです。
☆口をグルグル回して閉めるキャップのものは、液漏れがしにくく運びやすいです。
↓イメージ図 (※調理油リサイクル のホームページより画像をお借りしています)
捨て方1:市の農牧場へ持っていく
☆容器がいっぱいになったら、それを市の農牧場(シカや牛がいるところですね 😊)に設置されている黄色のKlikoに入れます。
↓Kliko (※ハーグ市のホームページより、画像をお借りしています)

Foto’s in opdracht van DSB Afval/Richelle van der graaf tbv aankondiging nieuwe afval scheidingsbakken
☆このように回収された使用済みの油脂は、少額ではありますが、助成金として農牧場に入る仕組みになっています。
捨て方2:市内の回収所へ持っていく
使用済みの調理油(揚げ物油)を回収するお店や団体がありますので、そこへもっていきます。
(スーパーマーケット、小学校、スポーツクラブ等)
ハーグ市内の調理油回収場所は、調理油リサイクルのホームぺージをご覧ください。
⇒調理油リサイクルのホームページ
①トップページの Waar inleveren をクリックします。
すると検索用の地図が出てきます。
②黄色枠部分にお住いの郵便番号を入力し、🔍をクリック。
地図上に、青い点で回収場所が表示されます。(少し時間がかかります)
捨て方3:ゴミ集積所に持っていく
お近くのゴミ集積所に持っていくことも可能です。※ゴミパス(Afvalpas)が必要です。
持っていける場所に回収場所が無いこともありますし、自分で持っていくのが困難な時もありますよね。
そのようなときは、普通ごみ=restafval として処理します。
※追記:普通ごみ(restafval)は廃棄物焼却炉に運ばれ焼却されます。
普通ゴミとする場合の捨て方
☆新聞紙などに吸わせて一般家庭ごみ用のゴミ袋に捨てます。
☆ゴミ袋は、KOMOの品質マークの付いたものが丈夫なのでハーグ市のお勧めです。
☆一般ごみ回収日にゴミ収集車で回収されますので、まとめたものを家の外の歩道に出します。
☆各地区の一般ごみ回収日は、ゴミ回収カレンダーご確認ください。
揚げ物油のリサイクルのプロセスに興味のある方は、こちらの動画も参考になさってみてくださいね。(オランダ語です)
↓Milieucentraal(環境センター)より
⇒ Frituurvet
「これは、何ゴミになるのかしら?」
分別に迷ったときは、Millieucentraal(環境センター)のゴミ分別ガイドが便利です。
⇒ Milieucentraal ゴミ分別ガイド
ゴミに出したい品目を入力すると、該当のカテゴリーが表示されます。
ページをGoogle Translateで英語に翻訳させても機能しましたので、悩んだ時には是非使ってみてくださいね。
家庭のゴミを分別することで地球の資源枯渇を食い止める、とまでは行かなくとも、循環型経済に向かう一助になれたら良いなぁ と思っています。
May organizing harmonize you and the world!
本日も読んで下さり、ありがとうございました。
それでは、Tot ziens!