オランダ全国お片付け週間スタート!オーガナイズの全てをまとめます☆
皆さま、こんにちは!
朝の7時が明るく、陽がさんさんと輝く3月。
はい、こんな春の日にこそ大掃除や大片付けをするのがダッチ流。
オランダ語では “春の大掃除(= voorjaarsschoonmaak)” と言いますね。
ふだんは億劫でなかなかやらないことを、
-
クリスマスツリーの植え替え
-
お布団干し
-
マットレスの掃除機かけ
-
息子の学校のプリントの整理
- オーブンの中のコゲ付きこすり
などをしました。ずっとやろうと思っていたことを終わらせること
『ああ、やらなきゃ…(-_-;)』と思い続けるのは、追い詰めら
皆さまも、春の陽に当たりながらゆっくり穏やかに片付け・
3月21日~25日は、オランダ全国お片付け週間(= De Nationale Opruimweek)です!
春分の日を迎えた今週は、暦の上でもいよいよ春本番!
オランダ全国のプロフェッショナルオーガナイザーが、
⇒NBPO主催 De Nationale Opruimweek イベントカレンダー
お役立ち記事一覧
今回は、
↓まずは、効果が見えやすい実用的な記事から!↓
↓次は、少し難易度が高い思い出のものの整理整頓についてです。
こういう難しいものの整理にこそ、
新聞に掲載!
この週に合わせて 私たちLely
コチラ↓の記事の下の方に、Emi Yamashita と載っていますょ~
⇒Harderwijker Courant “Tijd om op te ruimen!”
2人から5人になったFlevolandのオーガナイザー。
不得手なことに劣等感を感じずにいられれば、
そんなチームを作るために、
オーガナイザーは、主婦力が活きるから!ママ力が活きるから!
ここで見つかる、ツカえる収納用品。オランダの収納ブームは始まったばかり?!
収納用品に特化したインターネットショップ So clever には、日本の YAMAZAKI を始め
スタイリッシュでモダンなデザインが大人気の Joseph Joseph や デザイン性と遊び心、素材、そして機能性を兼ね備えた Umbra など、オシャレセンス抜群なヨーロピアンが喜ぶ?!17のブランドが集結しています。
備え付けの収納が付いていない家がほとんどのオランダでは、インテリアと収納家具は切っても切れない関係です。
インテリアを損ねない美しさを兼ね備えたオランダの収納家具や収納用品は、まさにハイセンス&ハイクオリティ。普段の生活ををより洗練させたい方や、インテリアをワンランクアップさせたい方にピッタリです。
家具と収納家具。そして収納家具の中を効果的に仕切る助っ人としての収納用品。
この3つを組み合わせて、お家の中をあなたらしい空間に変えてみませんか?
- ひとりではなかなか行動できない
- 誰かと一緒に取り組みたい
という方は、コチラからご相談
May organizing harmonize you and your family!
本日も最後まで読んで下さり、ありがとうございました。
それでは、次回まで
Tot ziens!
↓面白かった、と思った方は ピコっと押して頂けたら嬉しいです。
よろしくお願いします❀
にほんブログ村
素敵な『住』のアイディア満載のランキングです
にほんブログ村
オランダのリアル情報をお探しの方はこちらへ