オランダで買える!日本製スタイリッシュなキッチンアイテム
皆さま、こんにちは!
引っ越して3週間たった今、新居の中で挙動不審になることがめっきり減りました(笑)
手を洗った後は特に… タオルを掛けるところが無くて💦
手を拭きたいところにタオルがあるというのは、やっぱり良いですね。
使うものが、使う場所に、使いやすく 置いてあると
ストレス無く動ける!
お手拭きタオルなどは基本的にフックにかけるのですが、キッチンだけは私はフックを使わない派なんです。
↓こういうの…
このようにフックに掛けると、タオルが壁や扉についてしまうんですよね。
実は、乾きにくいと思いませんか?
キッチンのタオルがジメジメ濡れたままなのがイヤなんです。。。(;^ω^) アタクシ
そこで!
探しに探して、キッチンにはこちらを設置しました。
オランダで買える!YAMAZAKIの生活グッズ
YAMAZAKIの3本アームのタオルハンガーです。
↓画像をクリックすると So Clever のサイトへジャンプします!
マグネットで冷蔵庫や食器洗浄機にくっつくようになっているのですが、我が家の場合はマグネットがくっつく電子レンジが離れているので、シンクの横の棚に両面テープでくっつけました。
ドリルで壁に穴を空けなくても、しっかりくっつけられる Tesaの両面テープ が大活躍!
↓豊富なバリエーションは、画像をクリックしてご覧ください。
こうして、キッチンのシンクで私が良く使う
- お手拭きタオル
- 布巾
- 洗った食器を置くタオル
を、シンクのすぐ隣にちゃちゃっと干せるようになりました。
日本 VS オランダ:サイズ違いを克服する
お気に入りのYAMAZAKIのマグネット付きタオルハンガーですが、
あえて1つ難点を申し上げますと。。。
23cmというアームが、じつはオランダで一般的な布巾(=theedoek)にはちょっと短いのです。
オランダの布巾は45cmⅹ45cmなので、そのまま掛けると布巾がはみ出てしまいます。
ちょっとカッコ悪いので、私はこのようにしてみました。
- 布巾と洗い物を置くタオル ⇒ 2つ折りで掛ける ⇒ パッと手に取れる
- お手拭きタオル ⇒ ハサミで切り込みを入れて通す ⇒ 掛けっぱなしで手が拭ける&落ちない
今のところはこの方法が1番使いやすいです。
皆さんは、キッチンのタオルはどのように干していますか?
- こんなものを使っているよ
- これは使いやすいよ~
- これはイマイチだった💦
などなど、良かったらコメントくださいね 😀
May organizing harmonize you and your family!
本日も最後まで読んで下さり、ありがとうございました。
それでは、次回まで
Tot ziens!
↓面白かった、と思った方は ピコっと押して頂けたら嬉しいです。
よろしくお願いします❀
にほんブログ村
素敵な『住』のアイディア満載のランキングです
にほんブログ村
オランダのリアル情報をお探しの方はこちらへ