ハーグ市:これだけはどうにもならない。Laakの家から出たい理由
皆様、こんにちは!
朝6時が暗い10月は、空気のにおいも空の色もすっかり秋めいてきました。
本格的な寒さが始まる前に、カーっ!とした暑さを味わいたいですね。
さて、皆さまは今のお住いがお好きですか?
頑張ってマイホームを建てたという方、家自体は中古だけれど、リフォームしたよ、という方や
引っ越しはしたけれど、リフォームがなかなか進まなくて…💦 という方もいらっしゃるかもしれません。
お引っ越しの理由は、転勤・転職だったり、お庭を望んでのことだったり、よりよい教育を求めてなど、多種多様ですね。
そんな中で、今日は私の『引っ越したーい!』と願ってやまないお話を書こうと思います。
私は、実は今住んでいる家がキライでした。
外にあるこの階段。。。(;’∀’) ハーグでは良くある集合住宅の入り口です。
苦労しています💦
育児中は眠っている赤ちゃんの息子を乗せたままバギーを持ち上げて上り、1歳を過ぎると息子が目を覚ますまで外を何時間も歩いたり。
今は、通学用の自転車をかついで毎日上り下りしています。
3年間くらいなら まぁ 我慢できても、10年毎日はさすがの私にもしんどくて。家にいても自転車を上げてくれない主人とのケンカは日常茶飯事でした。
『小学校を卒業するまで。あと2年。あと2年。』 頑張れ、ワタシ!!
この階段を上がった先に、我が家の玄関ドアがあります。
ね、自転車が見えるでしょ? 新品だった息子の自転車は、外に駐輪すると速攻で盗まれてしまうので、頑張ってここまで持って上がっています。
玄関ドアを開けたら、もうひとつ階段が。
りょーま🐈が出迎えてます。
この白いドアを開けると、室内です。 ただいまー♪
ここまで登れれば、あとは特に文句はありません。間取り的な不便はありますが、階段に比べたらちっぽけな悩み!!
外の階段はさすがにリフォームはできないけど、せめて上まで上がれたら『ぬくぬく』な場所にしよう!とある日主人と意見が合い、以来いろいろな場所を変えていきました。
業者に頼んだり、自分たちでやったり。
引っ越し願望はまだありますが、今ではとても愛着を感じています。
これからどんな家に行っても『何とかする、何とかできる』と思えるようになってきたかな?
外の階段には、もうしばらく泣かされますけどネ 😂
May organizing harmonize you and your family!
本日も最後まで読んで下さり、ありがとうございました。
それでは、次回まで
Tot ziens!